カイロプラクティック学校、整体学校の日本カイロドクター専門学院・国際基準の教育でカイロドクターを養成します。

カイロプラクティック学校のJCDC
国際整体技術学園/厚生収健政第572号 カイロプラクティック療法振興事業協同組合認定校

カイロプラクティック学校のJCDC 日本カイロドクター専門学院

東京本校 東京都新宿区高田馬場4-4-34 ARSビルディング 新宿校舎(本校)事務局入学案内係
資料請求
カイロプラクティック学校 TOP学院について授業概要卒業後募集要項
海外研修(人体解剖実習)
有資格者向けサイト
学科別適正診断
カイロプラクティック学校比較
治療院を探している方は
募集要項
イベント情報登録
厚生労働大臣認可(厚生省収健政572号)カイロプラクティック療法振興事業協同組合
「健康管理士」公式サイト
マンガでわかる!カイロプラクティックドクターへの道
JCDC創立22周年!卒業実績4,600名
テクニックルーム

健康コラム

Dr金井のカイロプラクティック世界放浪記

20_a

レポーター/金井 雅人

ライフカイロプラクティックカレッジウェスト2010年卒業
(当組合認定校 日本カイロプラクティクドクター専門学院東京本校13期卒業)

 

久しぶりの登場になります。皆様お元気でしょうか 。日本カイロドクター専門学院東京校 13 期 生及び米国ライフウェスト卒業生(2010)の金井です。現在、沖縄の北谷(ちゃたん)という町で、 2015年の10月よりフィットネスジム内の一室で カイロプラクターとして働いております。
D.C(. Doctor of Chiropractic)になってか らまだ5年の新参者でございますが、この日本の 南国の島に辿り着くまでに多少の面白い経験を 様々な場所でしてきたので、これまでの事を振り 返りながら私自身の回顧録を皆様にお届けしたい と思います。
先ず、ざっと私のカイロ遍歴をおさらいしましょう 。J C D C 東京校で2002年から2004年まで学び、2年間の準備期間を経て2006年にライフウェストに入学し、2010年にクリニックイ ンターンシップを含めた全ての学業課程を修了し て、晴れてD.C.になりました。

20_b

ここまでは以前の『留学通信』での連載からお 知りの方もいらっしゃると思います。あれから大 分時が流れ、各地を放浪していたために暫く連絡 が途絶えていましたが、有難い事にご縁あって再びこのような連載の機会を再び頂く運びとなり、 今回からその後の足跡を記していくことになりま す。よろしくお付き合いお願いします。 ライフウェストの卒業式は2009年の12月の中旬でした 。その翌日にカイロプラクティック・ミッショントリップという学校のカイロの啓蒙活動 に参加して、カンボジアに2週間程行っております。同年3月にもアフリカのガーナに別のミッショントリップに行ってきたので 、その経験をまた別の場所でも活かす事ができるのか興味があったのと、アンコール遺跡を含めたカンボジア文化に高校時代から憧れがあったので迷わず行く事を決め ました。

20_c

ただ滞在費、食料費等の旅行費が当然かかり ます。当時で3700ドル位でした。アメリカのカ イロプラクティック大学の学費は高いうえに、毎 年数パーセントずつ上昇します。さらにカイロプ ラクティック系の専門書は一般書籍に較べると高 額ですし、各種の道具、器具類の購入費もかか ります。また校外でセミナーを受けようものなら セミナーの受講料、そのセミナーまでの交通費、 滞在費、その他諸々の費用がかかるため学生は 常に財布とにらめっこになります。
アメリカ人の学生は家を購入するような気持ち で学生ローン(日本の奨学金制度に似ていて、卒 業後に返済義務があります)を組んで学校に入 学してきますし、私のような自費で勉強している 留学生には3700ドルの旅費はそう簡単に出せる ものではありません。授業料、普段の生活費に 加え、卒業が近くなると国家試験の受験や準備 にも何千ドルとかかります。

20_d

また、その年の初めにガーナにも行ってきたば かりで懐具合は心許ない状況でした。それでもた だの観光ではないカンボジアへのカイロ活動の旅 は魅力がありました。他のミッショントリップ参加 希望者がどのようにお金を工面したのかは知りま せんが、とにかくお金がないのなら何とか捻り出 すしかなく、手始めに自分が大切にしていたギター をネットオークションに出し、また学校で校舎や クリニック掃除のアルバイトをしていたので、両方 を足して半分位の金額は調達できました。
残りのお金をどうしたものかと思案中に、サン フランシスコの日本人街でもらってきたフリーペー パーの中に『治験参加者募集』の広告を見つけた のです。そこには『治験に参加していただけると 謝礼金をお支払いします』と謳ってあるので、「治 験とは何ぞや?」という疑問点を調べてみると『薬 の効用の実験を人体で行う事』と分かりました。 噂でちょっと聞いた事がありましたが、実際にそ ういう人体実験に参加となると多少なりとも疑心 暗鬼になります。でも旅費捻出の為に私の心はほ ぼ決まっていました...続きはまた次回に。

20_e




USAカイロプラクティック留学通信

04_a

レポーター/志賀松 綾子

ライフカイロプラクティックカレッジウェスト2014年7月期入学
(当組合認定校 日本カイロプラクティクドクター専門学院東京本校33期卒業)

 

こんにちは、今回はガンステッドテクニックのブー トキャンプのセミナーについてお話ししたいと思います。このセミナーの主催者は、Dr.Herb Wood DCで、ガンステッドテクニックを使っている現役の カイロプラクターです。このセミナーは、ワーク ショップ3回、ブートキャンプ3回の3セット計6回 のシリーズになっています。1セットごとに、ワーク ブックとそれぞれのテクニックのDVDがもらえます。

19_b

 

1回のセミナーの期間は金曜日の午後5時から午 後9時、土曜日の午前9時から午後6時、そして日 曜 日 の 午 前 8 時 か ら 午 後 12 時までの3日間です 。金曜日は主にレクチャーで、Xrayの診断方法やケー スマネージメントを学びます。土曜日と日曜日はテ クニック(ハンズオン)の練習です。ワークショップと ブートキャンプは交互に行います 。ワークショップでは矯正時の姿勢や体のポジションの調整に時 間をかけながら練習していき、ブートキャンプの時 はその復習とさらに細かい姿勢の修正をして、練習 していきます。

19_a

 

第1回目のセミナーはワークショップで腰 椎、仙 腸関節のサイドポスチャーのプッシュのテクニックを 習いました。テクニック練習の初日(土曜日)は授 業で習った姿勢とは違うDr. Wood DC独特の姿 勢、ポジショニングだったので、思うように体が動 かせず、セットアップ練習をして、その都度、前足、 後ろ足の位置や姿勢の修正が入りました。その修正 された姿勢もまだ慣れていないせいか、そこからの ボディドロップがまた難しかったです。

19_c

 

テクニック練習の2日目(日曜日)はサービカルチェアを使って の頸椎のアジャストの練習をしました。サービカル チェアは患者が椅子に座った状態で、矯正するア ジャスト方法です。ガンステッドテクニックのサービ カ ル チ ェ ア の ア ジ ャストの特徴は 、 ドクターの間接手です。
まず、初めに患者の顎を第二、三指で挟んで、 直接手でセットアップをした後、そのセットアップの 状態を維持したまま、間接手の母指球で患者の頬 の部分に接触し安定させます。私は、よくこの間接 手を患者の顎から頬に移行する際に、直接手が崩 れ て し ま う の で 、 こ の 移 行 中 の セ ットア ップ を 維 持 して、矯正にもっていく事に特に気を付けています。 あと、頸椎特に上部頸椎はとてもデリケートなので、 優しいコンタクトが必要なのですが、どうしても力 が入ってしまうので、軽いコンタクトにも気を付け ています。

19_d

 

第2回目のセミナーはブートキャンプで、前回の 復習になります。前回の練習を踏まえて、ブートキャ ンプでは注意ポイントの確認のあと、患者、ドクター が入れ替わりひたすら練習です。前回の時は、あ まりしっくりとしていなかった自分のポジショニング が、ブートキャンプ時には、違和感なくすることが できていてうれしかったです。サービカルチェアの 練習時には、前回気を付けていたことが、強く意 識しなくてもできていたことが すごくうれしかった です。
第1回目と2回目のセミナーの間は約1か月間あ いていますが、学校のガンステッドテクニックの授 業やクラブで練習があって、良い復習の機会にな りました。これからも、このセミナーで覚えた体の 使い方や、感覚を忘れないように練習していきたい と思います。

19_e 19_f




治療院のための “労務管理”はじめの一歩 (5)

退職でトラブルに ならないために第21回 (3)

たや社会保険労務士事務所 田谷 智広

■ 業務委託なら安心?

業務委託という肩書きで働いている方もいると 思います。こういう方々は労働契約ではないので、 契約解除については業務委託契約の内容に従うこ とになります。したがって、退職にあたって労働 法上の問題になることはありません。 こう書いてしまうとこの話は終わってしまうの ですが、問題は偽装請負になっていませんか?と いうところです。肩書きが請負でも、実質労働者 であれば労働法規が適用されますので解雇の問題 に発展するかもしれません。
この問題を回避するには、業務委託について正 しく理解して、ただしく請負業務を遂行してもらうことです。
同じような傾向として、「アルバイトだから大丈夫」という考えの経営者が少なくありませんが、アルバイトも正社員も、法律上は同じく “労働者”として区別はありません。アルバイトだからどう 扱っても大丈夫という考えを持っていたら、それ は改めた方がいいでしょう。

 

■ まとめ

いろいろな相談を受ける中でも、退職に伴うト ラブルというのは遺恨となるケースが多く、また 解決への行動が退職後ということもあり円滑に進まないことが多いです。大抵は電話で連絡がとれ ません(相手が出ない)ので、郵便で書面のやり とりになると一往復するのに1 ヶ月くらいかかる こともあります。大変労力もかかりますし、業務 への影響を考えるとできるだけ避けたいことで す。できるだけ在職中に不満を溜めさせないこと と、問題があれば小さなときに都度解決するように心がけることが、退職のトラブルを防ぐことに なると思います。

17_a

 





治療院のための “労務管理”はじめの一歩 (4)

退職でトラブルに ならないために第21回 (2)

たや社会保険労務士事務所 田谷 智広

 

■ 解雇は「しない」、「された」と思わせない

最初に申し上げておきたいことは、解雇は本当 に最終手段であって、できればやらないのが一番 です。どうしても解雇せざるを得ない場合でも、 慎重に判断し、適切な手続のもとに行わなければ なりません。さて、解雇については、①会社がはっ きりと解雇を言い渡した場合と、②はっきりとは 言っていないが、解雇と思わせる言動があったこ とで従業員がそう思い込んでいる場合があります。 まず①の場合は、解雇の理由に納得いかないと、 トラブルになります。解雇を言い渡す際には、従 業員が「解雇されても仕方ない」と思うだけの根拠を用意しておかないといけません。具体的には、 解雇理由の明示された就業規則(あるいはそれに 準ずる規程)が予め示されていることや、解雇事由に相当する事実があったことがわる、始末書 や顛末書などの資料です。
つぎに②の場合は、「このままでは、もう辞め てもらうしかないだろう」とか「明日から君に任 せるわけにはいかない」とか、解雇を連想させるような発言から、従業員に「解雇されたと」思わせてしまうことがあります。このような場合、す べてが口頭で進んでいることが多く、「言った、言わない」というところからはじまるので、案外 解決が難しい問題となります。 まず、解雇というのは軽々しく口にしないということが重要です。どうしても何か言いたかった ら、「しかるべき措置をとる」など、その場は間接的な表現にすべきです。そして、その後改めて 解雇が必要か冷静に考えた上で、やむを得ない場 合は書面で通知します。解雇は本当に最後の手段 ですから、できれば回避することを最初に考えます。一旦間を置くことで冷静さを取り戻せば、「解 雇はいきすぎだった」と思うかもしれません。 また、話し合いの中で、従業員から辞めるという発言があった場合には、その場で退職届を書いてもらいましょう。メモ紙でも、レシートの裏で も、何でもか構わないので、何日付で退職するということをはっきり書いてもらいましょう。

 

■ 急に来なくなった

従業員が急に来なくなったという相談も増えて います。なぜ来なくなったかというところは様々 ですが、たとえば「上司のパワハラでうつ病になっ たので仕事に行けません」というようなケースは 退職トラブルにつながりやすいです。
これも、最初に述べたような「うっぷん」に近 いものがありますが、うつ病にかかるような場合 は、その従業員に前兆があるものです。その前兆 に早く気づけば問題も回避できるでしょう。ただし、普段から従業員のことをよく見て、従業員のことをよく知らないと、前兆に気がつくことができません。「今日はちょっとおかしいな?」という 「ちょっと」の違いがわかるように、普段からの良 好なコミュニケーションをとっておくことは大変 重要です。
では、残念ながらうつ病になってしまって仕事に来られないとなった場合でも、即解雇の理由にはなりませんので、軽々に解雇を口にしてはいけません。このようなケースを想定した場合、休職制度を作っておくことが有効です。休職制度があ れば、これにより一定期間治療に専念してもらい、その間に治らない場合は自然退職してもらうことが可能になります。また、最近はこのような心の病気でも労災認定されるケースが増えています。労災認定された場合、うつ病が治癒するまでと治癒してから30日経過するまでは、法律上解雇できないことになっています。しかし、本人に退職の意思があるかどうかの確認はできますので、まずは本人と話し合いをもつことが重要です。

16_a

 





治療院のための “労務管理”はじめの一歩 (3)

退職でトラブルに ならないために 第21回 (1)

たや社会保険労務士事務所 田谷 智広

■ はじめに
従業員とのトラブルはどんなときでも起こる可 能性がありますが、退職時は特にトラブルが発生 しやすいタイミングと言っても過言ではありません。すべてが円満退職であればいいのですが、実 際はいろいろな問題があって退職するということ も少なくありません。そういった問題ありの退職の場合がトラブルにつながりやすいといえます。
今回は、どうしたらトラブル無く「退職」を乗り切ることができるか、事例をふまえて説明していきます。

 

■ 日頃のうっぷん爆発
退職時に、日頃のうっぷんが爆発してトラブル に発展することがあります。いや、正確には、日 頃のうっぷんが溜まって退職するため、最後に爆 発するのでしょう。
たとえば、「パワハラ」「いじめ」などの人間関係の問題 、「休みがとれな 」、「残業が払われていない」など労働条件も問題など、こういったことは不満として蓄積されます。ところが、こう いった不満は在籍中には声を大にしては言いにく いというのが本音です。しかし、辞めると決まれ ば何も怖い物はありませんから、声を大に言い出 す人が出てきます。まさに退職というタイミング が絶好のチャンスとなるからです。特に未払い残 業代や、雇用保険の未加入などは、金銭的な利益がからむので、長期化・深刻化するケースも少な くありません。

このようなトラブルは、やはり日頃のうっぷん を溜めさせないことが重要です。金銭的な解決が 特効薬となることもありますが、中には仕返し目 的の人もいるので要注意です。従業員が何に不満 を持っているか。これを把握することが重要に なってきます。不満というのは人それぞれ違いま すし、面と向かって言いにくいものです。従業員 と経営者の間では、特にそういう傾向は強いで しょう。しかし、ここにドクターと従業員のいい 人間関係ができていれば、小さな不満なうちにこ れを知って解決したり、そもそも不満を持たせな かったりということができるようになります。そ して、問題は小さい内に解決する方が一般的には、 簡単で楽でしょう。

 

労働条件に関する不満を持ち出された場合、こ れが法違反だとすると会社は是正するというのが 基本路線です。しかし、たとえば「残業代が払わ れていない」と従業員が不満を口にするかどうか、 そのハードルの高さは信頼関係で決まるといえま す。「ドクターにはいろいろお世話になったから なぁ」と踏みとどまるか、「辞めるついでだ、お 礼代わりに訴えてやる」と思わせるか。これはま さに日頃の人間関係が物を言うことになるでしょう。